
ふきみそ
春の訪れを告げるふきのとうは、
独特の風味や苦みが魅力ですね。
甘味を加えたふきみそは、
あつあつのご飯や
お酒のお供にぴったりです。
難易度 :

調理時間 : 約20分
材料(作りやすい分量)
1パック
大さじ2
大さじ4
大さじ2〜3
大さじ2

作り方
-
❶Aをよく混ぜ合わせておく。
-
❷ふきのとうを刻むとすぐ炒めた方がいいので、フライパンにサラダ油を入れ、極弱火にして準備しておく。
-
❸ふきのとうを細かく刻んでいく。
-
❹③を②のフライパンに入れ、しんなりするまで炒めていく。
-
❺①Aを入れ中弱火にし、3、4分かけて水分を飛ばしていく(なべ底が焦げないよう混ぜながら)。
-
❻甘味が足りなければ砂糖を足し、好みの味に仕上げて完成。
-
※今回は赤みそで作りましたが、お好みのみそでOKです!

薬膳コーディネーター
岩永直子 監修
調理師専門学校を卒業後、和食店で修業。旬の食材で心と体を整える薬膳に魅せられ、薬膳コーディネーターの道に。スーパーでも手に入る旬の食材を使った簡単で体にやさしいレシピが好評。
こんな方に!
生理痛がつらい、
肌荒れしやすい、むくみやすい
こんな症状に!
ふきのとう:咳や痰、生理痛の
症状改善
食材豆知識
【 ふきのとう 】
咳や痰、生理痛、
肩こりに◎
独特な香りと苦味で春の到来を
感じさせてくれる食材です。
咳を止め、痰の排出を
助ける作用があるので、
春先の寒暖差による
風邪の症状に良いでしょう。
また、血の巡りを
活発にして血行不良を解消し、
血をきれいにする働きがあります。
生理痛、肩こり、ニキビ、
肌のくすみにもおすすめです。