
かぶと鶏肉のシチュー
寒暖差のある季節、
冷えからくるお腹の不調に悩む方には、
かぶがおすすめです。
胃を温める働きがあり、消化不良なども
改善してくれます。
難易度 :

調理時間 : 約20分
材料(3〜4人前)
1枚(約300g)
2個(約600g)
1/2個(約130g)
30g
大さじ2
400cc
200cc
2個
少々
作り方
-
❶かぶは皮をむいて食べやすい大きさに切る。葉は4、5cmのざく切りにしておく。鶏もも肉はひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにしておく。
-
❷フライパンを温めバターを溶かし、鶏もも肉、玉ねぎを入れて全体的に色が変わるまで炒めて火を止める。
-
❸小麦粉をふり入れ、全体がなじむまで混ぜる。火をつけ、粉けがなくなるまで炒める。
-
❹混ぜながら牛乳を少しずつ加える。水とかぶ、固形コンソメを加え、ふたをして10分ほど煮る。
-
❺かぶがやわらかくなったら葉を入れて2、3分煮る。塩こしょうで味を整えて完成。

薬膳コーディネーター
岩永直子 監修
調理師専門学校を卒業後、和食店で修業。旬の食材で心と体を整える薬膳に魅せられ、薬膳コーディネーターの道に。スーパーでも手に入る旬の食材を使った簡単で体にやさしいレシピが好評。
こんな方に!
冷えやすい、疲れやすい
こんな症状に!
かぶ:冷えからくる腹痛、下痢、
ニキビなどの皮膚トラブル
鶏肉:疲労、めまい
食材豆知識
【 かぶ 】
胃を温める、
熱をもった腫れ物を抑える
かぶは胃を温める作用があり、
冷えからくる腹痛、下痢、便秘などの
症状改善に有効です。
その一方で、体に潤いを与えて
熱をもった腫れを抑えるので
ニキビ、皮膚の炎症、
咳、のぼせなどを落ち着かせます。
かぶは「温める」と
「熱を落ち着かせる」という
両方の働きを持つ珍しい食材です。
気を補う鶏肉と合わせることで、
寒暖差のある季節にも体に優しい一品です。