
甘酒キムチ鍋
風邪をひきやすいこの季節には、
甘酒の「麹」の力が頼りになります。
免疫力を上げ、腸内環境や美肌などに
うれしい働きが期待できます。
難易度 :

調理時間 : 約10分
材料(2人前)
1/4個(約500g)
250g
300g
(辛いのが好きな方は好きなだけ! )
1丁
1パック
1束
500cc
400cc
50cc
大さじ3
大さじ4
1/2本
(切り目を入れ
3cmほどに切っておく)
1かけ


作り方
-
❶白菜は2cmほどに切る。豚肉、豆腐、えのき、にらも食べやすい大きさに切っておく。
-
❷鍋に水、酒を入れ沸騰させ、豚肉を入れて色が変わるまで煮る(アクをとる)。
-
❸甘酒、キムチの半量(150g)を入れ、白菜、えのきを入れ5分程煮る。
-
❹みそを溶かし入れ、豆腐を入れ温める。
-
❺フライパンにAを入れ火をつけ、弱火でじっくり色が付くまで香りを出す。
-
❻❹ににら、残りのキムチを入れ、❺の油とニンニク、白ねぎを入れて完成。

薬膳コーディネーター
岩永直子 監修
調理師専門学校を卒業後、和食店で修業。旬の食材で心と体を整える薬膳に魅せられ、薬膳コーディネーターの道に。スーパーでも手に入る旬の食材を使った簡単で体にやさしいレシピが好評。
こんな方に!
体力がなく毎年風邪をひきやすい、
冷え性で手足が常に冷えている
こんな症状に!
甘酒:疲労回復、免疫力アップ、美肌
白菜:胃腸のトラブル、むくみ改善
にら:体の冷え、腹痛、肩こり
食材豆知識
【 甘酒 】
腸内環境を整え、免疫力を上げる
甘酒の材料である「麹」は、
古くから伝わる発酵食品のもとで、
漢方・薬膳の世界では消化を助ける働きが
あるとされています。
美肌に欠かせないアミノ酸や
ミネラルが非常に豊富。
さらに、体の代謝に欠かせないビタミンB群、
なかでも皮膚の健康を保つのに
必要なビタミンB2、ビタミンB6、
造血作用をもつ葉酸などを豊富に
含んでいます。
発酵によって善玉菌を増やし、
腸内環境を整えるので免疫力向上に
繋がります。