
体に優しい
冷製とうもろこしスープ
とうもろこしの甘味は
夏バテ気味の体に元気を補います。
ゆでたり煮たり手間はかかりますが、
とうもろこしの旨味と甘味を
最大限に引き出せます。
music: mizunorec(Audiostock) / PIXTA(ピクスタ)
難易度 :

調理時間 : 約40分
材料(2人前)
1本
小さじ1
1個(約150g)
20g
50cc
ひとつまみ
250cc
100cc
小さじ1/2
少量
適量

作り方
-
❶とうもろこしは、かぶるくらいの水と塩を入れて、水から10分ゆでる(ヒゲがあれば一緒に入れ、上にキッチンペーパーをのせておく)。
-
❷玉ねぎは皮をむき、5mm幅ほどに切り、小鍋にAを入れて火にかける。沸騰したら焦がさないように弱火で10分煮る。
-
❸❶のとうもろこしは実を包丁でそぎ、❷と合わせ、250ccの水を加えて15分弱火で炊く。
-
❹❸をブレンダーやミキサーで細かくし、ザルで濾す。
-
❺❹を冷蔵庫で冷やした後、豆乳、塩を合わせて味を整える。
-
❻器に盛り、刻んだパセリを飾り、オリーブオイルをまわしかけて完成。

薬膳コーディネーター
岩永直子 監修
調理師専門学校を卒業後、和食店で修業。旬の食材で心と体を整える薬膳に魅せられ、薬膳コーディネーターの道に。スーパーでも手に入る旬の食材を使った簡単で体にやさしいレシピが好評。
こんな方に!
むくみやすい、元気がない、
夏バテ気味
こんな症状に!
とうもろこし:むくみ、だるさ
豆乳:痰、咳
食材豆知識
【 とうもろこし 】
慢性的なむくみや体のだるさなどを改善
とうもろこしは、
脾や胃を整えて消化吸収を高めるので、
食欲不振や消化不良の改善に
適した食材です。
また、とうもろこしの甘味には、
不足した気を補う働きがあり、
元気がない、夏バテ気味の人にも
オススメ。
利尿作用が高く、慢性的なむくみ、
体のだるさ、湿疹の改善にも
役立ちます。
実だけでなく、ヒゲや芯にも
同様の働きがあるので、丸ごと
調理するのが良いでしょう。