
いさきのソテー 香味野菜添え
白身魚のソテーをらっきょうと香味野菜で
おいしくいただきましょう。
気の巡りを良くするらっきょうは、
じめじめとした季節に
ぜひ食べたい食材です。
music: mizunorec(Audiostock) / PIXTA(ピクスタ)
難易度 :

調理時間 : 約15分
材料(2人前)
1匹分
適量
適量
大さじ2
1P(30g)
1/2本
40g(10粒ほど)
適量
大さじ3
作り方
-
❶いさきは皮目に切り目を入れて塩こしょうをし、10分ほどなじませる。
-
❷クレソンは3センチほどに切り出し、らっきょう、白ねぎは千切りにしておく。
-
❸❶に小麦粉を両面に薄くつける。熱したフライパンに油を入れ、皮目から焼いていく(浮き上がる場合はフライ返しなどで押さえつける)。
-
❹皮目がこんがりしたらひっくり返し、酒を入れ、ふたをして1分ほど蒸し焼きにする。その後、お皿に盛っておく。
-
❺焼いた魚の上に混ぜ合わせた❷をたっぷり乗せる。
-
❻フライパンにごま油をしっかり熱し、熱いうちに❺の野菜にかける。
-
❼糸唐辛子を飾って完成。

薬膳コーディネーター
岩永直子 監修
調理師専門学校を卒業後、和食店で修業。旬の食材で心と体を整える薬膳に魅せられ、薬膳コーディネーターの道に。スーパーでも手に入る旬の食材を使った簡単で体にやさしいレシピが好評。
こんな方に!
なんだかイライラする、
夏でも手足が冷たい
こんな症状に!
らっきょう:冷え、胸のつかえ、咳
クレソン:イライラ、喉の痛み
食材豆知識
【 らっきょう 】
気の巡りを良くする
らっきょうには、気の流れを
活発にする作用があります。
落ち込みなどの精神的ストレス、
お腹の張り、胸苦しさといった、
気の巡りが滞ることで起こる症状の改善に
良い食材です。
また、温性なので寒気やむくみなど、
冷えが原因の症状もやわらげます。
酸味と相性が良く、どちらも気の巡りを
良くするので、じめじめとした季節に
オススメです。