
干し貝柱と大根のおかゆ
帆立ては干すことで旨味が凝縮されて
優しいだしが出ます。
お粥にすると、帆立ての旨味をお米が吸い、
消化にも優しいのでオススメです。
music: mizunorec(Audiostock) / PIXTA(ピクスタ)
難易度 :

調理時間 : 約40分
材料(2人前)
1/2合
3個(10g)
※200ccのお湯に2時間ほどつけてもどしておく
400cc
60g
10g
ふたつまみ
ザーサイや梅干し
作り方
-
❶小鍋に洗った米と湯で戻した干し貝柱をほぐしながら入れる。
-
❷❶に5mm角に切った大根を入れ、干し貝柱の戻し汁(200cc)と水400ccを入れ、火をつける。 沸騰してきたら鍋の底を一度木べらで混ぜ、弱火にして少しフタを開けた状態で30分炊く。
-
❸せりは熱湯でさっとゆでて刻んでおく。
-
❹お粥が炊けたら塩を入れ、せりをのせて完成。お好みでザーサイや梅干しをつけてもよい。

薬膳コーディネーター
岩永直子 監修
調理師専門学校を卒業後、和食店で修業。旬の食材で心と体を整える薬膳に魅せられ、薬膳コーディネーターの道に。スーパーでも手に入る旬の食材を使った簡単で体にやさしいレシピが好評。
こんな方に!
食べ過ぎなどが続き胃腸が疲れている、
イライラしやすい、不安になりやすい
こんな症状に!
帆立て:目の渇き、むくみ、消化不良、貧血、二日酔い
大根:痰、のどの炎症、胃もたれ
食材豆知識
【 帆立て 】むくみ、消化不良、貧血などの改善
帆立ては腎や肝に作用するので、むくみや消化不良、また貧血やめまいなどの症状の改善に適しています。ストレスや食べ過ぎなどで疲れてきた胃には、消化に優しい食材や調理法を選びましょう。